JFXkobayashi
今夜のドラギ総裁記者会見!注目ポイントについて解説中です!http://t.co/wxdlBPQnkg ( @小林芳彦 live at http://t.co/2eCB03PPNQ)
04-15 21:094月度の食品キャンペーン開催しています!是非、ご参加ください。 http://t.co/0jEzfaX189 ( @小林芳彦 live at http://t.co/2eCB03PPNQ)
04-15 20:49間もなくECB政策金利発表です!ドラギ総裁記者会見の注目点についても解説いたします。http://t.co/wxdlBPQnkg ( @小林芳彦 live at http://t.co/2eCB03PPNQ)
04-15 20:40しゃべくりFX LIVE!キャンぺーンにTwitter・Facebookからご参加いただけます!是非、ご参加ください! http://t.co/wxdlBPQnkg ( @小林芳彦 live at http://t.co/2eCB03PPNQ)
04-15 20:16もう間もなく、しゃべくりFX LIVEを放送いたします。キャンペーンのお申込み・ソーシャルストリームからのご質問はこちらから!http://t.co/wxdlBPQnkg http://t.co/je2SgKWW2V
04-15 19:48@kiyoyoyoyoyon @takechan0720 あはは、楽しんできて下さいな。
04-15 18:20@junichi_fx ユーロ円戻り売りして回転してますが、126.867売りを速攻利食いしたら、その10倍近く下げてイライラ。でも今のところ、突っ込み売りしてた方が取れてるみたい。私はしないからちんまりした利益ですけど・・・。はぁ~。
04-15 18:19@takechan0720 @kiyoyoyoyoyon すごくすごく美味しそう。ゴクリ!
04-15 18:15何の茶番劇?今まで時間を無駄に使い過ぎてるでしょ。 https://t.co/cyr7IZNTrM
04-15 17:10ユーロ円の売り回転がスキャでも、回転効いておいしい。126.80超えて来たら、もう一回、引き付けて売ってみよう。利食いはサクサクと行う回転。引っ張らない。今、126.815で売れたけど、早回し。
04-15 17:09
突っ込み売りだから、利益確定優先。126.848で買い戻ししてスクエア。ユーロ円は結構抜けました。またにはそうならないとね!今日はドル円1.1銭届かずキャンセルしてるし。「塞翁が馬」にならんと収支が合わないでしょ。
04-15 16:41ユーロドル指値売りは早めに止めたが、スキャでその分取り返し。127.40の指値売りしたユーロ円は126.955で利食いと44.5銭ゲット。まだ落ちてるな。126.867でもう一回売ってみました。
04-15 16:37ドル円は119.720で指値売りを置いていたのだが、先ほどの上昇で、119.70台に乗ってきたので付くと思っていた。しかし、119.709買いまでで、そこから119.552売りまで下ってしまった。この1.1銭届かなかった指値は痛いな。ジンクス条件でキャンセルしたが、かなり悔しい
04-15 12:02@Zen_Ono 実体が雲の上にあれば、雲がサポート帯、実体が雲の下にあれば雲が抵抗帯として認識されます。雲が厚ければその分強いと考えます。一目の参考書、何でもいいですから一回お読みくださいね。
04-15 11:57本日 20:00~21:30 しゃべくりFX LIVEを放送いたします。キャンペーンのお申込み・ソーシャルストリームからのご質問を受け付けておりますので是非ご参加ください!http://t.co/wxdlBQ7YIQ http://t.co/TrgklFtIoR
04-15 09:56@maemo0852 流れは短期的には下向きに見えるんですが、119.00~118.50は買いが厚いんだろうなと嫌気が差しますね。
04-15 09:48@anamiler 結果、上値が垂れてきてますから、方向はドル売りで目先は攻めたほうが良さそうな感じです。120.50は近くて遠くなった感じがします。
04-15 09:47@mbishop724 売り方向でいいようにドル円は思いますけど。アジアで119円割れるイメージが全くありません。昨日のNYで割れなかったことを考えると、119.25以下はショートは閉じたほうが良さそうに思います。
04-15 09:39@FX_Lion_Chef お早うございます。今月 スタートは好調ですが、落とし穴、いっぱいありますから頑張ります。
04-15 09:35@fxeto fxeto様 いきなりトーンが変わりましたから、誰かに何か、言われたんでしょうね。105円妥当、125-130円を想定している参加者は注意が必要。120円は円安過ぎるが、いきなり120円は許容範囲ですから・・・。全く整合性が取れてません。
04-15 08:49@Lankun2 予想数字はロイター通信社が金融機関にヒアリングして中心値を出しています。平均値ではありません。表面に出ている数字よりも、内心もっと高い数字が出るのではと期待した向きが多かったということと理解しましたが。実数値よりも市場期待と比べてどうだったかが、常に大切です。
04-15 08:46メインであろうと思っています。本日もよろしくお願い申し上げます。
04-15 08:42探しから入ってみたいです。ドル円も119.65-75ゾーンを戻り売りイメージで見つつ119円割れ以下は相当ビッド厚いと見て、119.30-25以下では利食い千人力ですね。はーまーだー参与は今日は余計なことは喋らないのでは。今晩のドラギ総裁の発言ですが、満足感が漂う金融緩和継続話が
04-15 08:42損切りの買いが勝り1.0708高値まで跳ねました。ただし、米長期再の金利上昇でドル買戻しとなって1.0650割れまで反落して1.0655引けでした。市場ポジションの傾き以外にユーロドルを積極的に買う材料はなく、ギリシャもあって、正直買いにくいです。1.06台後半にかけて戻り売り場
04-15 08:38引け前に119.48レベルまで上がって、119.40引け。ユーロドルは、1.0560レベルで、午後9時半の小売売上高を迎えて1.06台へジャンプ。1.0630-00で2回ぐらい揉み合いとなった後1.0650越えでストップ。さらには1.0660-80の売りと激しくぶつかりながら
04-15 08:35ドル売りした側面もあったと思います。揉み合いながら、119.30、119.15-20、119.10と買いオーダーを潰してドル売りが進みましたが、119.07を安値に反転。00:01に1.8568%ビッドを底値に米10年債の金利が上昇に転じてドル円も連れて、切り返して上昇開始。
04-15 08:32何でこんなに反応するのかと思いましたが、浜田参与の120円許容範囲発言でドルショートを切らされた人間が下げるドル円を見て「ふざけるなYours(頭にきてドルを売ること)」をした以外に、3ヶ月連続してマイナスが続いていたため今回は強い数字を内心期待していた向きが指標が期待はずれで
04-15 08:29言ってたのに、浜田さん、あなたはべらべら喋るわ、言ってることが逆になるし市場は混乱。ご丁寧に午後9時半に出てきた米3月小売売上高は市場予想+1.0%のところ+0.9%、自動車・ガソリン除くでも予想+0.6%のところ+0.5%とわずかに低いぐらいでしたが、大きくドル売りに反応。
04-15 08:25午後8時16分、「ドル120円程度は許容範囲内」・・・目が点。は?120.12まで吹き上がってしまいました。いきなり何言ってんの?真逆じゃんか。119.95-120.00の上にあったストップを一気に付けた展開ですが、昨日の朝、麻生さんも、甘利さんも為替の水準に関しては言及しないと
04-15 08:21想定している参加者は注意が必要」と出て徐々にドルショートが膨らむ展開に。午後6時半には119.55レベルをタッチしてNY時間に119円台前半あるかもな~と期待させる値動きに。ところが午後8時15分から「「需給ギャップ改善遅れれば追加緩和必要、4月末でも反対はしない」とどめに
04-15 08:13お早うございます。浜田内閣官房参与に振り回された二日間ですね。4月13日「購買力平価からすると120円はかなり円安」「ドル円 105円ぐらいが妥当」に対し素直に円高の反応を示した市場。さらに昨日の午前中に、「円安は徐々に限界に近づいている」「1ドルが125円や130円になると
04-15 08:10@purple_bluerain キラリ♪様 お早うございます。一日経ったら120円に対する発言がま逆になってしまい、市場も混乱。売ってた人が多かった相場だけにいきなりショートカバーでしたが、9時半の小売売り上げは3ヶ月連続のマイナスが続いた後だけに、強い結果を期待して失望!
04-15 08:04