JFXkobayashi
ユーロドルのロングを1.09318で止めたら、何ですぐに1.09474とか跳ねるんだぁ?全部ちぐはぐだな、今日は。
08-10 20:20@takegamix takegamix様 すみません・・・。ポンド円は勢いがあったものだから飛びついて、逆に動いてナンピンしましたが、あかんと悟り仕方なくブン投げました。でも勢いないドル円は逆に買いにくいんですよね。
08-10 20:03@LondonFX_N20 大きくやられたわけではありませんが、ちびちび貯めた分を全部吐いてマイナスになりましたが、その後もう一回買いで入って取り返せました。良かった!
08-10 19:51う~ん、ドル円じりじりと124.787まで上がってきてる。全く下がらない中で、ショートから入っているから、あやとりしか出来ないし、ビビっているからわずかしか取れない。でも今日はここを買いで回す気にどうしてもなれない。欧州勢はここを買ってくるんだろうか?高値買いして捕まりたくない。
08-10 19:44@shinron5151 同じ時間帯だったら、それはどちらかが間違いです。ずれても1銭あったら大きい方です。20銭ぶれていたら、安い方を買って高い方で売ったらノーリスクで利益が出てしまいます。そんな都合の良いことは起きませんし、起きても1銭ぐらいですぐ解消するとお考えください。
08-10 17:30このポンドの動きは分からない・・・。持ってなくてよかった!
08-10 17:27すみません。 ドル円の利食い値段192.460→124.460 一緒にやってたポンド円に大台書いてました!訂正します。
08-10 17:25ポンド円 なんとか取り返してやられがなくなりました!
08-10 17:19@shinron5151 失礼124.499-502です。
08-10 17:17@shinron5151 国の銀行同士でも値段は違います。取引所があって、そこで取引されているわけではないので、レートはばらばらです。ただし売値と買値が逆転するようなケースはすぐに為替裁定(アービトラージ)が働き、元に戻ります。
08-10 17:15
@shinron5151 124.500とか、全部売っちゃいますね。相手が慌てて124.499とか124.498を売ってきたら、自分が利食いすればいい。このようにレートを聞いて叩かないと相手に方向がばれてひどい目に遭うこともあります。世界中の銀行がこんなことをしているので、同じ
08-10 17:13@shinron5151 とは限りませんし、誰かに聞かれてさっきのレートを出したとします。相手がNothing( 今の値段じゃやらない)と言ってきたら、相手は売りたいとわかります。方向が分かるから、私が大きなポジションを持てるディーラーだったら、市場の124.502や
08-10 17:12@shinron5151 124.502の売りを見せて、相手が買ってくるんだったら自分は売ることができますから、同じこと。自分が市場を叩けば手数料を払いますが、相手が買ってきたら自分は手数料なしです。それぞれの銀行が自分の思惑でレートを出しているので、市場どおりのレートが出てくる
08-10 17:08@shinron5151 レートはそれぞれの銀行が相対で出すので、自分のやりたいレートを出します。たとえば、主な市場が124.502-505だとします。自分で今売りたいと思っている。絶対に買いたくないなら、私だったら124.409-502と出しますね。124.502で売るのも、
08-10 17:06なんだ、このポンド円・・・・。193円台までやって強いのかと思い、ちょこっと買い下がってみたら全く駄目でブン投げて少ない本日の収益すべて吐き出してマイナス転・・・。ありゃ~。何やってんだろ。
08-10 16:47@shinron5151 MT5?MT4?いずれにしろ、見たことがないので、判りません。
08-10 16:41@yukifune 193.000ですね・・・。毎度のことですが、利食いが早い・・・。
08-10 16:19@cdbgc195 kenji様 Ustream側の問題だったようです。いつもと設定は変えていないのですが。ご迷惑をおかけいたしました。
08-10 16:19ポンド円が強そうに見えたので、192.849で新規ロングを作り、192.879で利食いしたら今192.93と跳ねてしまいました。利食いが早すぎましたが、ショートを止めてロングにできたので、多くは望まないようにします。良かった~。
08-10 16:12124.500ドル円指値売り192.850ポンド円指値売り 両方成立ですが、ドル円を192.460で買い戻し(+0.040)ポンド円は192.864(-0.014)で買い戻ししてトータル収益確保。いま124.50、192.89なので せこいが収益を残す点においては正解でした。
08-10 16:08【LIVE!告知】まもなく15:30よりミニLIVE!を放送いたします。是非ご覧くださいませ。http://t.co/wxdlBPQnkg http://t.co/aN1J3tZ8D9
08-10 15:23変なの。確かに雲が多いけど、青空が見える。さっきの雨は、全く傘がきかないやつだったな、ゲリラ豪雨ちうやつですな。どうせなら、気温下げるぐらい降ればいいのにな。
08-10 14:08突然の豪雨。水煙立ってる!南国のスコールだね。日本は亜熱帯になったんだなぁと実感!
08-10 13:37【LIVE!告知】本日15:30~15:45にミニLIVE!を放送いたします。是非ご覧くださいませ。http://t.co/wxdlBPQnkg http://t.co/7LBUEDcWhP
08-10 12:43なんだか、とても大粒の雨が降ってきた・・・ 空は明るいのに。
08-10 11:13124.34割れか・・・。事務しながらだと待てないなぁと思っていたが、124.284売りかい!利食いしてから10銭落ちたって、今日の10銭は致命傷だな・・・。もったいな~い。
08-10 11:02124.34割れか・・・。事務しながらだとショートの買戻し、待てないなぁ。
08-10 10:22@kodomo_D 一般的にインターバンクレートが消える時間帯なので、当然インターバンクレートがワイドになります。ブローカーレートで、指標直後は昔はドル円1円開きはザラ。2円開きもあったと記憶していますが。
08-10 10:11@kodomo_D 21:29では、インターバンク出会いでは124.50は割れていなかったと思います。21:30に124.30タッチのあと、1分で124.93まで跳ねたんじゃないかと思っていますが。
08-10 09:45@blackandblue7 神奈川県央部に住んでいるんです。厚木飛行場の米戦闘機の周回コースなので、真上を飛ぶんです。長後は高校時代、友人達が結構いましたよ。神奈川の方ですか?
08-10 09:04誤字 派遣! ハケーン いやいや発見!遊んでいる場合ではありません。長後→ 直後でした。 長後は神奈川県の地名であります。失礼いたしました。訂正いたします。
08-10 08:36夜間は流動性が回復すると思っています。今週もよろしくお願い申し上げます。ギリシャ、フィンランドから見放されるのかな?ドイツも内心、そうだろうなぁ・・・。
08-10 08:29イメージで見ています。ドル円は124.45-65で売ってみて、124.70越えたら素直に損切りイメージです。今週はお盆で行楽に出かけて市場参加者は特に日中は少ないでしょうが、ネット環境が昔よりは整備されているから、ネットに繋がれば夜には売り買いできる環境かと思います。海外勢を含め
08-10 08:26出来たユーロショートが午後11時半過ぎから1.0890越えて損切り開始。これが止まらず1.0978までなんと高値も更新してしまうほどの阿呆上げ!何じゃこれ?1.08台のショートは切れたものの、1.0930-50で出来たショートが全部切れているとは思えず下れば買戻しが出てくる
08-10 08:23で、その後は124.30も越せず124.10に割れずにNYでは小動きのまま124.20で越週しました。逆にユーロドルは指標長後に1.0975を付けたものの、急激なドル買いに1.0855まで午後10時過ぎに下落。ただしここから1.0860-1.0885で激しく売り買い交錯し、
08-10 08:19それからの下落は正直イメージしていませんでした。124.40-50で止まって反発か、もしかしたら124.50も割れないかな?と思いながら電車に乗っていましたが、午前0時前に124.21まで下落し、何があった?とびっくり。124.40にも戻れず124.11タッチしたのが午前1時前
08-10 08:15124.71-86-70-80(レベルとしてお考え下さい。インターバンク出会いレートではありません。)と揉んでいましたが、午後11時25分過ぎに124.70が割れて下落開始。ちょうど米10年債の利回りが2.20%を切って下落するタイミングでドル円も連れて下落。(午後11時25分)
08-10 08:13番組終了間際の124.70レベルではプライスアクションからこれは一旦はドル買い出来るとあや取り買いイメージでした。124.800、124.900でそれぞれ揉んだ後で、125.03レベルまで上がりましたが、すかさず叩かれて再び124.90割れへ。これが午後10時過ぎ。それからも
08-10 08:09をかけたかどちらか。そうじゃないと、125円台に向けてこんなに急激な買い上がりには(指標内容から)ならないと思いました。125円台は実需の売りや、ロングの利食いなども出て上値は重たく125.08高値から反落。ただし雇用統計Live!でもお伝えしましたが、124.75や、
08-10 08:07捕まったか、または、買いオーダーをもらていた銀行が一部はEBS(機械)に買いオーダーを入れたものの、全部は入れなかったため、124.30までの買いは対顧客では約定せざるをえない(顧客が買えた。銀行はショート)ものの、市場でカバー出来ておらず、急激に戻る相場で慌てて損失でも買い戻し
08-10 08:04失業率5.3%、時間当たり賃金+0.2%は予想通りで、最初はドル売りの反応。瞬間的に124.30へ突っ込みましたが、すぐに切り返し。前月分が223千人から231千人に上方修正され、なおかつ、124.50以下にイメージとしては買い玉が並んでいて、突っ込んで売った連中がショートで
08-10 08:01お早うございます。先週土曜日から少しは暑さも和らいで最高気温32~33度ぐらいだそうですね。東京で37.8度は明らかに異常です。でも32度で少し涼しくなったと感じること自体がおかしい!さて、金曜日の米雇用統計ですが、出た瞬間に予想225千人よりもNFPが215千人と若干低く、
08-10 07:57