JFXkobayashi
@daisuke_endo67 増税延期は株式市場が好感し、日経平均株価の上昇=ドル円上昇となる面と、財政赤字改善せず=日本の格下げ思惑=円売りとなる形でやはり円は売られるんでしょうね。今は素直にドル金利上げの分だけでしょう。
05-25 22:43@casinodaimajin 安いドル円のbid を 高い ドルスイスのoffer で割る。高いドル円のofferを 安い ドルスイスのbidで割る。このようにクロス円のレートはより安いbidとより高いofferで作る。昔はこれを電卓で計算してました!隔世の感あり。
05-25 21:00@casinodaimajin 割り算通貨の場合 例 スイス1ドル=0.99089-0.99119 1ドル円 110.151-154 SF111.143-173スイス円は110.151÷0.99119=111.130 110.154÷0.99089=111.167
05-25 20:57@casinodaimajin 110.170-110.173 と1.11457-1.11461 bid ×bid、offer ×offerで低いユーロの買い、高いユーロ円の売りを 電卓で作っていた時代がありましたからね!オートフィードで自動計算された時、感動しました!笑
05-25 20:48クロス円の計算で、掛け算するのはポンド円、ユーロ円、豪ドル円、NZ円の4通貨飲み。他のクロス円は全てドル円をドルストレートで割る。
05-25 20:27クロス円は ドル円とドルストレートの掛け算。例 ユーロ円1ドル=110.226円 1ユーロ=1.11450ドル よって 1ユーロ=1.11450×110.226円=122.847円 実際のユーロ円は122.854 このように クロス円はドル円×ドルストレートの価格
05-25 20:22@wb2kSH5XXc0clcG 今の材料だけでは100円は割りそうにないですね。しばらく107-111円のレンジになるのか、どちらかに動きだすのか、今は方向感を見定めようとするプレーヤーが多そうです。ごく短期はドル買いですね。
05-25 20:13逆です。安い所をどんどん買えてしまうのは、やられている証拠ですから。悲しいナンピンですが、高い所を買い上がるのは含み益がどんどんと増える美味しい買い上がり。どちらが気分がいいか簡単にお分かりいただけると思います。究極の順張りですが、たまに死にます・・・ 笑
05-25 18:21作っていたのだが、これで頭を抜けてショート勢が一斉に切ってきた感じだったのか。その前に売るなという声を聞いたような気がしたので、今日は助かった。なんだか本能的に危険を察知したのかもしれない。良くツイッターのフォロワーさんから高い所を買うのは怖くないのですかと質問をいただきますが
05-25 18:19しかしドル円の買い、110.085を超えてから破壊力あったな~。かなりの部分は損切りだったと思うけど、まだ110.15までで、スタート地点にも戻っていない。109.87近辺でトリプルボトムを付けていて110.05で両肩、110.085が頭のミニ・ヘッド・アンド・ショルダー形を
05-25 18:16
110.256でロング利食い
05-25 17:33110.245で追加買い
05-25 17:32110.251で飛びつ息買い
05-25 17:32110.229までビッドアップ!
05-25 17:32辛抱が足りなかった!残念。
05-25 17:31110.163で撤収~。高値追う雰囲気 感じられなくなった・・・。
05-25 17:27110.181で追加買い
05-25 17:26すっ高値、買ってみなけりゃ、判らない! 110.179で新規買い
05-25 17:25110.177でロング利食い
05-25 17:24110.172で新規買い 110.169で追加買い 110.168で追加買い
05-25 17:23110.187でロング利食い なんで上がっているか判らないが、利食いする。
05-25 17:22110.158で追加買い
05-25 17:22110.149で追加買い
05-25 17:21売るなっていう声はこれだったか・・・・・110.127新規買い
05-25 17:21110.083で利食い! 良かった!
05-25 17:18110.07台を利食いを見逃してしまった。110.042で買い増し
05-25 17:18110.058で追加買い
05-25 17:16下げられてひやっとしたはずだからだから、押さえられる物は110.00アッパーだったら売ってくるのかもしれないという印象。だから110.50にかけて上値は重たくなるはず。110.065で新規買いするが、早回し。
05-25 17:16揉み合いながら、やはり下値を切りあげて行く感じなのかな?前回の110.587やった時、結構近い所は輸出が押さえたと思ったが、売り上がりに指値して、実は最も低い所が売れただけで、110.80とか111.00とかが売れなかったような感じだったのかもしれない。いきなり109.113まで
05-25 17:13110.033でロング利食い
05-25 17:02110.022でドル円 追加買い
05-25 17:02110.018で新規買い
05-25 17:02オカルト えふえ~っくす!
05-25 17:01110.051でロング利食い
05-25 17:01110.036で追加買い
05-25 17:00110.040で追加買い
05-25 17:00110.028で買い戻し 売るなって声 聞こえた。110.032で新規買い
05-25 17:00110.040で新規売り
05-25 16:59110.047でロングから撤退。ちょっと買い下がりが早かった。
05-25 15:35買い始めたのが早かったな・・・。110.032で追加買い
05-25 15:33110.037追加買い
05-25 15:32110.043で追加買い
05-25 15:31110.042で追加買い
05-25 15:31110.048で追加買い
05-25 15:30110.054で新規買い
05-25 15:30レベル感で売らない方が良さそうな雰囲気ぷんぷんする・・・・。110.05割れたら買うか。
05-25 15:28110.060でロング 利食い。遅いエントリーだから。
05-25 15:26さっき110.005ぐらいだったのに…上がりそうな予感と書いておきながら買ってなかった。
05-25 15:25110.049で出遅れ買い 気が付かなかった・・・。110.058でも買い
05-25 15:24wwww、嬉しそうな顔が・・ https://t.co/HM6O1f5mTk
05-25 15:23@rokuroku56そのまま変換押すと 売る際ってやっぱり出ます。うるさいと打ってF6押してひらがなにすると「煩い」と出るんですが・・・。面倒だ~。
05-25 15:20@pokopoko__1 なんだかじわじわと上がりそうな予感です。
05-25 15:18@ukodahp91jpyano 仕返しにさっきのタイミングで売っておったら、返り討ちされてました、危ない危ない!
05-25 14:48@wb2kSH5XXc0clcG そうですよね、横須賀に久保が入ってくると 艦載機のタッチアンドゴーの練習をやりよるんですわ。
05-25 14:47@a2toshi パソコンがおかしいんです。きっと・・・・笑 頭痛い。
05-25 14:46109.945で買い戻し。チャートなんて見てない。出来れば109.946近辺で買い戻せたらラッキ~だから。これで食事に行ける。109.93台が横目で見えたが、見なかったことにしよう!今レート見たら109.977!あぶね~。遅お昼~。
05-25 14:42109.94台になって!お腹すいたから・・・。
05-25 14:39109.964で追撃売り
05-25 14:39109.955で追加売り
05-25 14:38109.946で新規売り
05-25 14:38いきなり米軍機の編隊が頭上を通貨・・・。売る際。違う うるさい!東にコースを取ってる。(我が家に向けて排気されているから猛烈にうるさい!)
05-25 14:35109.911で買い戻ししてスクエア。食事にしよう。
05-25 14:33109.937売りまであったけど、まあ、利食いで終われたし、遅いお昼に行って来ましょう! 109.935だ 落ちそうな雰囲気。109.933で叩こうとして叩き損ねて失敗。109.922になってしまった。そして109.924が買いと・・・。仕方ないからこれも売る!
05-25 14:32109.945で買い戻し ショートは逃げておいた方が良さそう。
05-25 14:29109.963で 売り増ししました。
05-25 14:28109.962で追加売り
05-25 14:27109.960で追加売り
05-25 14:27109.953で新規売り
05-25 14:26109.936でロング利食い。良い回転だ!
05-25 14:25109.929で追加k合い
05-25 14:25109.925で追加買い
05-25 14:24109.921で新規買い
05-25 14:24ちょっと無理に買ってしまった感じだったので、上がってて良かった!本当はもっと押し目を買いたかったんですが。なんか来た~~!109.934でロング 利食い
05-25 14:23109.899で追加買い 109.902で追加買い
05-25 14:19109.886で新規買いしました。
05-25 14:18109.920が見えて見逃した・・・。109.914でロング利食い
05-25 14:14109.892 109.895でドル円買い
05-25 14:12109.930でロング利食い
05-25 14:11109.920で新規買い
05-25 14:11109.917で買い戻し
05-25 14:10109.935でドル円新規で売りました。
05-25 14:09109.926でショート買い戻し
05-25 14:09109.955でドル円新規で売りました。
05-25 14:08@kotobuki_jin 朝8時台。9時東京オープン前に出たようです。更に9時オープン直後にも。
05-25 14:0711時半までのドル円の底堅さが嘘のように110.10台から109.863まで反落しましたね。輸出の売り切り玉が早朝に出ていたらしいので、やはり短期投機筋が俄かブルになったんですかね?もう一段下げたら買ってみようかと思いますが。
05-25 13:19110.168で ショート買い戻し。
05-25 10:50110.178で新規売り
05-25 10:49110.092で 買い戻ししました。 今日は 結構早めに売ってた連中が多かったように思ったので。
05-25 09:57110.132で追加売り 110.133追加売り 110.138追加売り 110.135で追加売り
05-25 09:55110.112追加売り
05-25 09:54110.102で新規売り
05-25 09:54110.08? 買いはおしまい?
05-25 09:52110.112でロング 利食い。もっと買っときゃよかった!
05-25 09:51110.100で新規買い 仲値まで最後に多少は上がるでしょう。そこでドテンしたい。
05-25 09:50110.125で ロング利食い 先ほどは110.130を瞬間見えた気がしましたが。
05-25 09:47110.104を売りそびれ・・・・・レート見てませんでした!110.120か!110.15ぐらい行かないかな?仲値
05-25 09:44110.088で 追加買い
05-25 09:41110.089で追加買い
05-25 09:40110.094で新規買い
05-25 09:40110.086でロング 止めました。
05-25 09:25110.064で追加買い
05-25 09:23110.063で追加買い
05-25 09:23110.075で新規買い 110.076で新規買い
05-25 09:21110.085でショート買い戻し
05-25 09:20なんだか朝方から買い過ぎた感じがしています。もう一回110.10以下で拾える(中値は今よりも高いイメージ。)感じに見えます。
05-25 09:20110.115で新規売り
05-25 09:19110.107でドル円ロング 利食い
05-25 09:17110.087で新規ドル円買い 110.077で買いをためらいました。
05-25 09:16109.700~650なら押し目買いから参入してみたいとイメージ。5・10日でもあり仲値にかけては堅調地合い予想。利食いは110.10-15、ストップは109.50で。本日も宜しくお願い申し上げます。
05-25 06:18思います。日足の雲下限は109.736、110円台前半から110.350には売り残した先物分のスポット頭押さえ分が並ぶ可能性が高い。一方まだ市場に残っていそうな売りあがりショート分は109.70-60ではありがたく買い戻しをかけてきそうで109.50は底堅くなるか?短期的には
05-25 06:16(イメージ的にはドルベアな人は109.85-95は売りやすかったと思う。短期的にブル転した自分でさえも110.00手前は、一回は売りから入ってみたいと思うから。)売って下がらず先に110.00越え。109.867売りも瞬間ではよほど損切りに近い判断じゃないと買い戻せなかったと
05-25 06:10は NYダウがけん引役となって更にドル円をひっぱりあげ、高値は110.130までタッチしています。17:12に「この動きはショートが溜まる流れと判断して5時過ぎから買い先行にひっくり返した。」とツイートしたが、レベル感でどうしても買いから入れない109円台後半を売りで入り
05-25 06:05米債利回りの上昇、米株式の上昇に連れて、市場がショートに傾いていたドル円はひたすら上昇。午前11時36分に米債利回りが反落しているがドル円は申し訳程度に110.052から109.864まで反落したのみ。その後米債利回りはちょっとは上がったが高値にははるか遠く及ばす。ただしここから
05-25 06:00