JFXkobayashi
RT @okasanman: ドナルド・トランプ 共和党大統領候補指名に必要な代議士数獲得 https://t.co/QN9WpMYxCA
05-26 23:19@simizusayuru ディーラー殺すに刃物はいらぬ、凪が3月も続きゃよい・・・・・銀行ディーラー 全員死亡ですな。
05-26 18:46@daisuke_endo67 え?昔はドル円が毎日1円50銭から2円ぐらい動いた時もあって、東京だけでも80銭から1円20銭ぐらい動いていたから、今日の値幅は狭いぐらいだったんじゃないかと。スプレッドは銀行間で2銭でしたね。私が新人の頃は10百万ドルで10銭開きが当たり前!笑
05-26 18:45@kosaku75 アジアは上も下もやる気がないようですなぁ。朝方の急落で腑抜けのようになってしまいますた・・・。
05-26 17:55だめだな~も。いかんぜよ。流動性が死んでおる。だめじゃん。
05-26 17:51110.084でロング利食い みんなやらないんだ・・・。 つまんない。
05-26 17:18110.076で新規買い
05-26 17:17110.085でさっくり買い戻し。
05-26 17:17高値110.108まであったみたいですが・・・。ちょっと打ち遅れたか。
05-26 17:17110.095で新規売り
05-26 17:16
それでアニマル仕掛けてきたと・・・・
05-26 17:15欧州勢から見たら、今のドル円市場、アジアが売って売って売りまくって下がらず、ジリ高だけどまだ本体のショートは撤退していない状況に見えるだろうな~。
05-26 17:12@ElectronCM その後ツイートしましたが、誤発注ではなく、相当大きなファンドの玉か、またはストップ売りの注文が出て、相場を急落させた可能性があります。中長期ファンドなどがイエレンの証言前にロングポジションを落としにかかった可能性があると思いました。
05-26 17:02ネット+59.9銭 最初の下げで買った分が大きく取れたが、その後反発が弱まり買っても抜けなくなって、ショート回転。しかし突っ込み売りして捕まり損切り撤収という流れでした。
05-26 16:39で3発売って(撃って)スキャルで7銭稼いで、指値売り分を109.927で買い戻し(-2.7銭)してスクエアとした。なんだか、今日の値動きはまだまだなんだか余波があると思うし、スクエアにして様子を見るべきと思ったから。午前中のどさくさトレード、27トレード、20勝7敗で
05-26 16:38LN 8時(東京午後4時)の値決めか仕掛けか判りませんが、ドル餌rんがいきなり109.75から109.90越えまでワープ。指値していたドル円109.90売りが付いてそのまま素通り下ので、一発では110.00越えはなかろう(ストップ110.050だし)と思い、109.960~982
05-26 16:34109.927で指値売りした109.900を買い戻しします。スキャルの収益でカバーできるから。とりあえず、ポジションをスクエアにします。
05-26 16:19109.949でショートを買い戻し。
05-26 16:16109.982で追加売り
05-26 16:14109.975で追加売り
05-26 16:14109.960で新規売り 109.900で指値で売れています。
05-26 16:13大きなストップ注文があったとして、これがうまくさばけずロングを掴まされた銀行、流れ弾でロングになってしまった投機筋。これが解消されず上値が重たいまま。109.80すら回復できず高値は109.787。なんかまずい雰囲気で欧州時間にもう一段落ちそうな感じがしている。凄く買いにくい。
05-26 13:00元お取り引きしていた為替ブローカーさんからのコメントです。 https://t.co/VLYYwFbnQJ
05-26 12:55考えてみても良く判らず、方針は上値が重たいと思いドル円は109.90で売りとしたが、あとは様子見にします。変な値動きだな。下で今度は捕まったのか・・・。
05-26 10:57109.566で 買い戻し あっという間に588.売り。
05-26 10:33109.584で追加売り
05-26 10:32109.562で新規売り
05-26 10:32薄いな~。皆 慎重になっているからプライスが飛びまくっている。
05-26 10:31109.553でロング利食い
05-26 10:30109.518で新規買い 109.522で追加買い
05-26 10:30109.573で買い戻し
05-26 10:29109.584で新規売り
05-26 10:29109.585でロング 逃げ。なんだか 感触良くないな~。
05-26 10:10109.568で追加買い
05-26 10:09109.596で追加買い
05-26 10:09109.607で新規買い
05-26 10:09109.606で ショートを買い戻し さっきの損切り 109.55台で切れるチャンスを見逃し、56台も見逃した。無駄にやられを膨らませたのは反省。
05-26 10:06109.636で新規売り 109.632で追加売り 109.634で追加売り
05-26 10:05109.578で損切り 余計なショートでした・・・。あ~、ひっぱり過ぎです。
05-26 10:04109.536で追加売り 捕まった感あるな~。
05-26 10:02109.507で追加売り
05-26 10:01109.518で追加売り
05-26 10:01109.537で新規売り
05-26 10:01109.532で買い戻し
05-26 10:00109.577で新規売り
05-26 09:59109.498でショート買い戻し
05-26 09:56109.540で新規売り 109.550で追加売り
05-26 09:56109.485で買い戻し なんだ、スカスカじゃないか。 買うのも怖いな・・・。
05-26 09:55109.590で新規で売ってみる
05-26 09:54この動き、誤発注なんかじゃないな。中長期の米系ファンドとかがロング落としてるんじゃ無いのかなあ。買いもためらうな・・・。
05-26 09:54109.521でロング利食い
05-26 09:52109.481で新規買い
05-26 09:52109.628でロング利食い。 109.646まで高値あったが 上がるのも下がるのも早い!
05-26 09:49109.599で新規 買い
05-26 09:48109.621で ロング利食い
05-26 09:48109.645でロング利食い 結構指し込んで売ってきますね。109.608で新規買い
05-26 09:47109.622でドル円 新規買い
05-26 09:47109.713でロング7利食い
05-26 09:45109.689でドル円新規買いしました。
05-26 09:45になって、狼狽して叩き売りしまくったインターバンクがいるのかな?インターバンク間だったらどこそこが売りまくってた…って噂になるだろうけど。なんだか、イメージが変わってしまった。109.50割れるかもしれないから買い参入は水準をもっと下げる。作り直しします。
05-26 09:38自動キャンセルされない分が成立しているはず。今も109.70が割れて投げっぽい売り方。ロングで大量に捕まった奴がいるのか。売りが誤発注の可能性もあるし、または110円10銭台をファンドか何かに叩かれてロングになってしまい、そっと売り始めたがあまり売れずに110.00割れになりそう
05-26 09:36しかし、モーニングショットを収録終わって、ファイルを変換している最中に急落したので、まだ指値していなかった。指値したとしたら109.950と109.850で完全に串刺しになっているはず。助かったな~。今も109.850近辺から上がらないのをみると昨日から残っていた分で東京オープン
05-26 09:32109.815でロング 利食い
05-26 09:25109.745で追加買い
05-26 09:23109.755で新規買い
05-26 09:23@NYstockinfo 流石にストップはこのレベルにこれほど大量にあるとは思えませんからね。
05-26 09:22109.760で ロング 利食い 何なのだろう?ロイター見てもニュースない。
05-26 09:18109.609で新規買い
05-26 09:16何これ?
05-26 09:16よろしくお願い申し上げます。110.10-25で手を出すとなんだか、上下に揺さぶられてスキャルは辛そうなイメージありますねぇ。
05-26 08:57@kiyoyoyoyoyon @hitsuzikai ピンクのお城ですかね?景色から言ったら・・・。ええな~。
05-26 08:54本日はやるんだったら、買い先行で出来たら109.95-85の押し目買い。109.69でストップ、利食いは110.50を超えて110.60アッパーのストップがあればそれを引っかけたら利食いイメージ。売りで入るんだったらスキャルは別として110.75-85まで引きつけたい。本日も
05-26 08:53本邦輸出企業の売りはとりあえず前回の110.587までの上昇時に目先で遅れていた分を押さえたと思われるし、積み残し分は昨晩の110.45でも売れているはずだから、110.60~85ぐらいに引きつけて売る先物予約の頭押さえ分がそのまま残ると考えます。(あえて売り水準は下げてこない)
05-26 08:49成長が続く」「マイナス金利、期待通りの効果を発揮しにくい」と発言。米株式堅調、米債利回りは高値圏で終了しておりドル円はNY市場で下げても110.06どまり。しかし高値も110.45と、110.50越えから110.65-85に並ぶであろう実需の売り玉にはかすりもせず。
05-26 08:45おはようございます。朝から今朝は暑いですね。朝5時の散歩もちょっと歩くと汗ばむほど。相場の方はハーカー米フィラデルフィア連銀総裁「今年は2-3回の利上げは可能」カプラン米ダラス連銀総裁「FOMCの金融政策正常化、近い将来に」カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁「米経済は緩やかな
05-26 08:42