☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
2月13日
<<今週の注目点>>
☆ 安倍首相が多大なお土産を持参して臨んだ日米首脳会談。中国・北朝鮮にもにらみを利かせる
発言をトランプ大統領から引っ張り出すことに成功、満点のスタートとなった。しかし、大き
く為替相場が円安に動くことはなさそう。通貨安政策について、トランプ政権は明確に牽制球を
投げてきており112~115のレンジで、揉み合いながら、心地よい水準を模索するか?
☆ ファンダメンタルズから言ったら、ユーロは下落だが、ユーロ安のけん制発言がトランプ氏サイドから
出ており一方的にユーロ売りにはならないだろう。また市場のポジションもショートに傾きがち。
充分に引き付けて1.0750から上でユーロは売りから入ってみたい。
☆ ユーロ円はレンジが切り下がり119.50-123.50のレンジの中で揉み合いですが、123.00が重たくなって
徐々に下値トライ方向がが鮮明となってきました。引き付けて122.00-122.50を中心として売り場探し
を行うイメージ。
0213 経済指標カレンダーA
02/13(月)
08:50 日本 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比) 0.3% 0.3%
08:50 日本 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算) 1.3% 1.1%
02/14(火)
09:30 豪州 1月NAB企業景況感指数 11
10:30 中国 1月消費者物価指数(CPI)(前年比) 2.1% 2.4%
10:30 中国 1月生産者物価指数(PPI)(前年比) 5.5% 6.5%
13:30 日本 12月鉱工業生産・確報値(前月比) 0.5%
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比) 0.2%
16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比) 1.7%
16:00 ドイツ 1月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比) -0.6%
17:15 スイス 1月消費者物価指数(CPI)(前月比) -0.1%
17:15 スイス 1月生産者輸入価格(前月比) 0.2%
18:30 英国 1月消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.5%
18:30 英国 1月消費者物価指数(CPI)(前年比) 1.6%
18:30 英国 1月小売物価指数(RPI)(前月比) 0.6%
18:30 英国 1月小売物価指数(RPI)(前年比) 2.5%
18:30 英国 1月卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)(前年比) 2.1%
19:00 ユーロ圏 12月鉱工業生産(前月比) 1.5%
19:00 ユーロ圏 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前期比) 0.5%
19:00 ユーロ圏 10-12月期四半期域内総生産(GDP、改定値)(前年同期比) 1.8%
19:00 ドイツ 2月ZEW景況感調査(期待指数) 16.6
19:00 ユーロ圏 2月ZEW景況感調査 23.2
22:30 米国 1月卸売物価指数(PPI)(前月比) 0.3% 0.3%
22:30 米国 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比) 0.2% 0.2%
24:00 米国 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 * * *
02/15(水)
17:00 南ア 1月消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.4%
17:00 南ア 1月消費者物価指数(CPI)(前年比) 6.8%
18:30 英国 1月失業保険申請件数 -1.01万件
18:30 英国 1月失業率 2.3%
18:30 英国 12月失業率(ILO方式) 4.8%
19:00 ユーロ圏 12月貿易収支 259億ユーロ
20:00 南ア 12月小売売上高(前年比) 3.8%
21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比) 2.3%
22:30 カナダ 12月製造業出荷(前月比) 1.5%
22:30 米国 2月ニューヨーク連銀製造業景気指数 6.5 6.5
22:30 米国 1月消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.3% 0.3%
22:30 米国 1月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比) 0.2% 0.2%
22:30 米国 1月消費者物価指数(CPI)(前年比) 2.1% 2.1%
22:30 米国 1月小売売上高(前月比) 0.6% 0.1%
22:30 米国 1月小売売上高(除自動車)(前月比) 0.2% 0.4%
23:15 米国 1月鉱工業生産(前月比) 0.8% -0.1%
23:15 米国 1月設備稼働率 75.5% 75.4%
24:00 米国 12月企業在庫(前月比) 0.7% 0.4%
24:00 米国 2月NAHB住宅市場指数 67 68
24:00 米国 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 * * *
30:00 米国 12月対米証券投資(短期債除く) 308億ドル
02/16(木)
08:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
08:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
09:30 豪州 1月新規雇用者数 1.35万人
09:30 豪州 1月失業率 5.8%
21:30 ユーロ圏 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨 * * *
22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:30 米国 1月住宅着工件数(年率換算件数) 122.6万件 122.8万件
22:30 米国 1月住宅着工件数(前月比) 11.3% 0.2%
22:30 米国 1月建設許可件数(年率換算件数) 121.0万件 122.8万件 123.0万件
22:30 米国 1月建設許可件数(前月比) -0.2% 1.3% 0.2%
22:30 米国 2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 23.6 15.0
02/17(金)
06:45 NZ 10-12月期四半期小売売上高指数(前期比) 0.9%
18:00 ユーロ圏 12月経常収支 361億ユーロ
18:30 英国 1月小売売上高指数(前月比) -1.9%
19:00 ユーロ圏 12月建設支出(前月比) 0.4%
19:00 ユーロ圏 12月建設支出(前年比) 0.0%
22:30 カナダ 12月対カナダ証券投資額 72.4億カナダドル
24:00 米国 1月景気先行指標総合指数(前月比) 0.5% 0.4%
------------------------------------------------------------





---------------------------------------------------------------------------------------------
■注意喚起
当社の取扱う店頭外国為替証拠金取引「MATRIX TRADER」は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、
為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して
少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や為替レートの変動等によって注文(ロスカット注文を含む)
が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、マイナー通貨(流動性の低い通
貨)の取引をされる場合、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。加えて、スワップポイント(通
貨間の金利差調整額)においては通貨ペアやポジションの状態(売りまたは買い)によっては、受け取れ
る場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。取引におけるお客様のコストは、スプレッド
となります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの
方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様
の必要証拠金額は、想定元本(為替レート×取引数量)×4%以上の額となり、レバレッジは、想定元本
÷必要証拠金で算出されますので最大25倍となります。法人のお客様の必要証拠金は、想定元本(為替レ
ート×取引数量)×1%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので最大
100倍となります。当社は、インターネットを通じて店頭外国為替証拠金取引サービスをご提供しており
ますので、お客様のパソコン・インターネット環境や当社のシステムに不具合が生じた場合等、取引がで
きなくなる可能性があります。また、お客様の取引の相手方は当社(相対取引)となっており、取引所取
引とは異なります。お客様におかれましては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解
の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------