JFXkobayashi
ショコラの『遊んで攻撃』がすごい。眠くなってきたんだが、一向に止めないな。 https://t.co/xae3JneINb
10-02 23:25RT @chris_7102: べしっ! #茶臼山動物園 #アムールトラ https://t.co/RL6Kc0rrVw
10-02 22:57見習わねばならぬ! https://t.co/Ohi1B0opxp
10-02 22:55RT @minnano_dougaww: テイラーのパパラッチのかわし方が最高にイケてる https://t.co/n7EhioTZzc
10-02 22:53@9HVB6KPaWL3eJ2V ありがとうございます。今月からポンド円のスプレッドが1銭になりました!よろしくお願い申し上げます。
10-02 21:02▼ Twitterをご覧の方必見 ▼【Twitter限定キャッシュバック】経由の口座開設で条件を満たすと【5,000円】キャッシュバック!新規口座開設キャンペーンと組み合わせれば【最大105,000円】のキャッシュバックに!申込&条件チェックをお忘れなく★詳しくはこちら⇒ https://t.co/w7qiiDhLtE #FX https://t.co/PGD2qFW8h8
10-02 20:00@sahoobb 先ほどの区役所って世田谷区役所だったんだ・・・・。酷いね。
10-02 19:47担当者がいい加減すぎるんですね、これは。通常、民間の会社でこれをやっていたらすぐに首になるレベルでしょうね。 https://t.co/2N51x4pRDY
10-02 19:43RT @kyono_iyashi: おっちょこちょいなライオン https://t.co/AHvKwUeEIb
10-02 18:25@Merry_Poppins23 ユーロ円131.074から131.417まで戻した後で130.713と強烈な売り。それだけロングポジションが高値で出来ていたということでしょう。おっしゃるように上がり続けるドルの動きで、皆が麻痺して高値圏でロングを作って一段高を待っていましたが、ロング自体の重たさで市場が荷崩れしてしまいました。
10-02 18:24
ユーロは の間違い。
10-02 17:53130.867で買い戻し。やはり怖い。さっき付けた130.818派一旦戻してもおかしくないレベル。
10-02 17:52、ユーf炉はまだまだ深掘りするのか・・・・130.850割れて安値更新!う~ん、130.869で新規戻り売り。130.883で売り増し。
10-02 17:51RT @netgeekAnimal: 店主は犬。 https://t.co/6LJPCdjVEA
10-02 17:46130.966で 買い戻ししてSQ いいタイミングでした!
10-02 17:46131.012 131.011で新規売り。
10-02 17:45131.008でロング利食いを失敗 131.003でロング利食い。
10-02 17:45130.998 130.996で新規でユーロ円買い。
10-02 17:44131.081見逃して 待って 131.093でロング利食い SQ
10-02 17:41131.068 131.072で新規買い
10-02 17:40131.103でロングを 利食い
10-02 17:40131.086 131.087で新規買い 戻りそうな気配。
10-02 17:39131.067で 買い戻し。損切りしました。
10-02 17:39131.088で 売り増し。
10-02 17:39131.044で売り増し
10-02 17:37131.026で新規売り
10-02 17:37突っ込み売りしてみました。130.991売りを見た。130.992で買い戻しSQ
10-02 17:37130.997で新規売り
10-02 17:36131.004で買い戻し。ドル円が113.70が割れて突っ込んでいます。ユーロ円安値は130.999見えたレートでしたが、買えませんでした。
10-02 17:35131.048 131.044で新規売り
10-02 17:34131.059で買い戻し。ずるずるですね。
10-02 17:32131.090で売り増し。
10-02 17:32131.102で 新規売り。まだ下がりそう。
10-02 17:32131.115で買い戻ししてSQ
10-02 17:30131.127で新規売り 131.128で売り増し。
10-02 17:30131.115で ユーロ円ショートを買い戻し。
10-02 17:29ユーロ円は131.074まで売られた後、一気に131.417まで戻したものの、戻り売りで叩かれて131.133まで下落して来ました。やはりユーロドルは上値が重たく戻り売り回転だと思います。131.149で新規売り。
10-02 17:29やればやるほど!JFXの\★取引高キャンペーン★/■全通貨対象(もちろんドル円も!)■キャッシュバック上限なしお申込みはこちらから☛ https://t.co/XL6jrlZPT9 #FX https://t.co/BlsxUbTd7i
10-02 17:10@tyusyaken 良く人間の言葉を覚えるんですね。びっくりです。やたらな事をしゃべっていて覚えられたら、意味は判らずしゃべるでしょうからもめごとの原因になっても不思議じゃないですね!!びっくりです!
10-02 17:04@wen_tianxiang_j そうなんですね、自分は疑ってしまいました!!!
10-02 17:02豪ドル円の成行のやられ‐26.8銭を+19.4銭取り返し。崩れた後の戻り売りでポンド円+2.7銭、ユーロ円は沢山やって+32.1銭と取れて、ドル円の‐0.4銭を加えても午後の収益は+0.2銭とほぼチャラになりました!損切り時点で‐54.0銭のやられだったから、良く挽回出来たと自己満足!ユーロ円戻ったなぁ!
10-02 16:5682.050で豪ドル円の指値買いが成立し、買い下がって逃げようとして81.854まで買った時、アベレージは81.916でした。81.886買いまで戻してあと3銭はきついか、どこで切るかと考えていた矢先崩れて81.80割れへ。切りそびれたと慌てて81.782で全部損切り。81.759から買い始めて81.838に向けひっくり返して
10-02 16:48RT @jirosan77: 猫語わかるようになりたい https://t.co/mdNF7odp6h
10-02 16:44131.084でショート買い戻し。ポジションSQ
10-02 16:26131.142 131.145で新規売り 131.137で 売り増し。
10-02 16:24131.111で ショート買い戻し。
10-02 16:23131.145 131.138でユーロ円新規売り。
10-02 16:23131.157で 買い戻し。
10-02 16:22ユーロ円131.194 195で新規売り。
10-02 16:2181.809で ショート買い戻ししてSQ。
10-02 16:2081.836 81.838で 豪ドル円新規売り。
10-02 16:1981.829で豪ドル円 ロング利食い。
10-02 16:1881.759で 豪ドル円新規で買いました。81.761で買い増し。
10-02 16:16147.805で 買い戻し。
10-02 16:12147.832でポンド円新規売り。
10-02 16:12131.153で 買い戻し。
10-02 16:11131.165で ユーロ円 新規で売りました。
10-02 16:1181.782で豪ドル円 全部損切りしました。
10-02 16:10ドル円113.775で ロングを 閉じました。
10-02 16:0981.865で豪ドル円 買い増ししました。
10-02 16:0781.854で 豪ドル円 買い増ししました。
10-02 16:0381.895で 豪ドル円買いました。82.050で 指値買い 成立しています。
10-02 16:01113.754でドル円買いました。113.800で指値買い成立しています。
10-02 15:59本当にこの鳥がしゃべっているのでしょうか?女性の声をかぶせた映像じゃないのか・・・?俄かに私は信じがたいのですが・・・・・。 https://t.co/bphhwVqOb9
10-02 13:58トヨタ、英で生産休止も 合意なし離脱なら (写真=ロイター) :日本経済新聞 https://t.co/Utme8dfglv
10-02 13:07悲しいかな、ビールはきっと残っていないと思いますが・・・。ううう https://t.co/Szhfqan4iq
10-02 12:23RT @dougawarawara_d: ✨階段を利用して一人でボール遊びする犬 https://t.co/CHJJlI8R2X
10-02 12:21RT @jirosan77: 甘えん坊なぽてと🍠 https://t.co/s2NkofVf9y
10-02 12:21これは流石にイメージできませんでした・・・。 https://t.co/NYgeG2sxIm
10-02 12:20112.92台ではなく 113.92台の間違いでした!訂正します。
10-02 11:33直感ですが、先程の売りが利食いではなくもっと高いところでドルロングになっていて113.95まで戻らないと思ったファンドか何かが損切りで売った気がします。112.92台を買ってちょっと持ち上げた動きの中なら市場レートよりわずかですが高めのレートが出るのでそれを叩いてロングから離脱ではないかと。
10-02 11:28今の動きは明らかに売りたい奴が薄い中で113.941まで買ったと同時に複数行の銀行呼んで、上で売りまくった感じ。上がっている最中だったから、右にレートずらしてレート出して左叩かれたら(顧客の売り・銀行の買い)当然逃げられない。113.90割れから113.877まで叩き売ったのは打たれた銀行の損切り?
10-02 11:00113.917で 買い戻ししてSQ びっくりしたな~。
10-02 10:55113.940で 売り増し
10-02 10:54あ! 113.939まで跳ねたのか!113.929で売ってみる。
10-02 10:54113.914でロング 解き売りして事務します。
10-02 10:52ダメかな?
10-02 10:51113.909で 買い増し。
10-02 10:51113.912で新規でドル円 買ってみました。
10-02 10:50@kaikomol 株式のSQではなく、ポジションを閉じた、何も持っていないということで為替ではスクエアといいます。ポジションスクエア。これをスクエアと書き込むのが面倒なのでsquareの頭のSQと省略形で書いています。この場合は清算するという意味から来てるんでしょうかね?海外はフラットとも言いますね。
10-02 10:46113.874見えて叩いたが 買えたのは113.876。利食いでSQ.・・・。
10-02 10:35113.896で売り増し。
10-02 10:32113.897で 新規でドル円売ってみました。
10-02 10:32@kaziru0123 ただし、バリアOP だけを表示したものは無料では手には入りません。ブルームバーグかロイター等では有料ですが、金額・レートを細かく表示したものがあります。ただしお高いです。最近はバニラオプションがほとんどでノックアウト系のバリアOPは少ないと聞いていますが。先程の分はバニラOPです。
10-02 10:31@kaziru0123 fx waveの【通常市況】ドル円オーダー=113.50-60円断続的に買い 2018/10/02 06:07 に 115.00円 超えるとストップロス買い、OP2日NYカット114.50円 超えるとストップロス買い114.20円 売り厚め114.10円 超えるとストップロス買い113.93円 10/2 6:00現在 のようにOPで表示あります
10-02 10:27113.862で ロングを利食い。
10-02 10:18113.832で新規でドル円買いました。
10-02 10:17RT @anzu_sakura: 自分の至らないところを指摘してくれたり気づかせてくれたりする人はある意味いい師匠さんだと思うんですけどね。。。そういう人を雑音だとブロックして、自分に都合のいいことを言ってくれる人ばかりで周りを固めると、自分の間違いにいつまでも気がつかないん…
10-02 10:08113.929で ロングを利食い。113.903まで売りになっていましたが買えたのが113.916と出遅れました・・・。
10-02 10:07113.916で新規買いしました。
10-02 10:07方針で模様眺め中。邦銀は10月下期スタートで収益が昨日からゼロスタート。無茶出来ない状況だし、今日は方向感を決め打ちせずポジションが溜まるのを待ってからでもいいかなという感じです。113.85-114.05をコアに下がったら買いから入りたいと今はイメージしてます。今日もよろしくお願いします。
10-02 09:45買えない状態で押しを待つ方針ですが、昨日のNY安値113.89、割れても東京安値の113.73ぐらいまでが精一杯でしょうか?今日も114.015までドル円は顔をのぞかせましたがすぐに叩かれて113.95割れへ反落するなど今も上値は重たいです。デモ113円台後半でショートをあまり振りたいとも思わず113.80台を待つ
10-02 09:43「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の合意を目指すこととなってリスクオンになるかと思ったがドル円への影響はほとんどない状態。ただしカナダドルに対しては当然買い材料で、75.30で引けたWTI原油先物11月限も3日続伸となってこれもカナダの買い材料にされていると思われます。さて、追いかけて
10-02 09:40レベルまで沈み、これに連れてユーロドルも1.1625までタッチしたが、ポンドドルが反落して1.3027レベルをタッチした時ユーロドルも1.1564まで下落するなど市場は乱高下。北米自由貿易協定(NAFTA)に関してカナダと米国が再交渉することで合意。メキシコを加えた3か国での新貿易協定
10-02 09:37日経平均先物も上がったにも関わらずドル円は上値追い出来ず、市場に相当上値が重たいイメージを与えた感じ。「英国がEU離脱合意を目指し、アイルランド国境問題で妥協案を計画している」との一部報道でポンドが跳ね上がって1.3116までタッチしたものの、合意なき離脱を意識する参加者も多く1.3027
10-02 09:30おはようございます。東京で昨日114.05までやってNYの入りで113.89まで下げたものの、なんとこれがLN、NY通じての安値!!じゃ、NYで跳ね上がったかと言うと高値はわずか1銭更新しただけで114.06で止まって113.98引けとほとんど動けないまま終了した感じ。ダウ平均株価が一時+270ドルまで上がり
10-02 09:25