fc2ブログ

情報提供を目的としており、お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。

未分類 > 02/02のツイートまとめ

02/02のツイートまとめ

JFXkobayashi

RT @route107fx: 今日のお昼は #JFX さんのキャンペーンで頂いたボロネーゼ。麺を3割マシにしてるのでちょいと下品な盛り付け。ソースはイカ墨の時ほどではないけど、3割マシでも足りでます。美味しゅうございました。 https://t.co/7amLt0WH81
02-02 19:48

RT @tesuta001: なんだかツッコミどころ多数 https://t.co/jyBws2oPBE
02-02 19:26

JFX LIVEを公開いたしました。是非ご視聴ください!https://t.co/d2Fa8gbNmL新規口座開設はこちらから👇https://t.co/H0706lecZU#FX #JFX #為替 #FXライブ #ドル円 #投資
02-02 19:22

【為替】2/2 FOMCでドル売り継続、市場はドル売り増しのタイミングを狙う。 - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/Exri6toly2 #Voicy
02-02 17:47

FOMC、パウエルFRB議長のコメントでブチ落ちて、それからは動けなかったドル円。今日の東京も横ばいで方向感は作り出せず。判らないから、欧州に任せた感じでしたが、いつもならとっくに動いていい時間でもドル円は動かず。みんなで気迷い気分ですねぇ。いつ下攻め仕掛ける?
02-02 17:30

@KojiTran はい、そうです。
02-02 17:21

朝方130円台前半だったら叩いて売ってみるかと思った人、全員売り損ねてしまい、買いたい人は128.173までの押しで買えてしまいました。128.80を超せば129.00近辺の目はあるものの、130円が本当に遠くなってしまいました。明日の雇用統計が弱かったりすると一気に127円台前半のサポートを試すかも。
02-02 13:35

ドル円は東京が売り上がったら確実にショートになりそうだから、自の戻り売りも気を付けておかないとなぁ。
02-02 12:47

本日のモーニングショットを公開いたしました。是非ご視聴ください!Youtubeはこちらhttps://t.co/8rZzI6kZhw#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム #ドル円 #日銀 #投資
02-02 11:25

【為替】2/2 米利上げはあと2回!パウエル発言もありFOMCで円高!127円割れは相場急落か? - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/zu1NMbzzsE #Voicy
02-02 11:23

NZ円は84.25-35で売り、84.55でストップ、83.60-50で利食い。作成時 83.906-914 11:00AM
02-02 11:03

豪ドル円は92.15₋25で売り、92.50でストップ、91.50₋40で利食い。作成時 91.861-864 10:52AM
02-02 10:58

128.664で買い戻ししてSQ 10:36AM
02-02 10:36

128.667 673 675 692 702 698 694売り増し。
02-02 10:36

ポンド円は159.65-75で売り、159.95でストップ、158.85-75で利食い。作成時159.120-129 10:31AM
02-02 10:35

ユーロ円は141.25-15で買い、140.90でストップ、141.80-90で利食い。作成時 141.576-580 10:26AM
02-02 10:30

ユーロドルは1.0990-80で買い、1.0960でストップ、1.1030-40で利食い。作成時 1.10114-117 10:22AM
02-02 10:23

ドル円は128.90-129.00で売り、129.20でストップ、128.45-35で利食い。作成時 128.585-587 10:13AM
02-02 10:18

128.609で利食い。ストップで跳ねましたな~。
02-02 10:12

128.547 548買い増し。
02-02 10:11

128.538 540 545 買い
02-02 10:11

@sattoshi8000 Squareの略でポジションがなくなったという意味です。
02-02 10:11

128.464で ロングを利食いしてSQ
02-02 10:08

128.452 451 買い増し
02-02 10:07

128.446 450 451 452買い。
02-02 10:07

128.454で ショート止め。ショートポジションが増える感じが強くなってきました。アジアは売り上がりそうな予感。
02-02 10:05

128.463 462売り増し。
02-02 10:03

128.462 460売り増し。
02-02 10:03

128.468 465 464売り。
02-02 10:03

128.452で 買戻ししてSQ 44台が見えるが買えません。
02-02 10:02

128.469 465売り 469 467売り増し。
02-02 10:01

128.438で 買戻ししてSQ
02-02 10:00

128.449 463 459 売り。458 459売り。
02-02 10:00

ユーロ円も連れて140.90まで下げて日通し安値を更新。その後FOMCでドル売りとなりましたが、ドル円の下落よりもユーロドルの吹き上がりの方が大きく、引け際に141.78まで回復するほぼ行って来いとなって141.70でNYはクローズしました。
02-02 09:53

更新しました。引けは1.0990でした。ユーロ円は午前10時の141.07から午後4時半の141.83までドル円・ユーロドルの上昇の影響を受けて上がる展開へ。ドル円が反落すると連れて141.26まで午後6時半に下がりはしましたが、ここからは141.30-45をコアとした揉み合いに移行。米指標が弱くドル円が下がると
02-02 09:51

128.98でした。ユーロドルは朝方の1.0865から時間をかけて昼に1.0852の日通し安値まで反落。しかし昼0時から午前1時まで13時間ほぼ上がりっぱなしで1.0925へ。FOMCで瞬間的に売られる場面もあったものの、午前6時前には1.1002(三菱UFJ NY支店調べ)と2022年4月4日以来約10カ月ぶりの高値を
02-02 09:49

通りでしたが、パウエルFRB議長が「継続的な利上げは適切」としながらも、「引き締め過ぎは望んでいない」「ディスインフレプロセスが始まった」「FOMCは景気抑制水準へ向けてあと2回ほどの利上げを協議中」などと述べて、129.87まで買戻しが入った後、128.55まで急落するなど乱高下。NYの引けは
02-02 09:45

なって129.49まで下落。129.70手前までは戻すも米債利回りがさらに下がり、ドル円は午後11時過ぎには129.30へ。1月米ISM製造業景気指数も予想48.0に対し47.4と弱い数字となって、129.67まで戻した後で午前1時前には129.19まで安値更新。その後はFOMC待ちで小動きとなりました。利上げは0.25%で予想
02-02 09:41

おはようございます。昨日のドル円はアジア高値の130.41から、NY市場に向けて米債利回り低下を背景に下落し午後9時過ぎには129.67まで下落していました。129.86まで一旦戻した後、22:15のADP雇用統計で予想178Kが106Kと目がつぶれるほど悪く米10年債利回りは3.48%台から3.46%台へ低下、ドル売りと
02-02 09:36

128.191で買い戻し。
02-02 09:30

128.240 238 235売り。
02-02 09:30

128.235近辺で躊躇って売れなかったのがすごく悔しいですねぇ。
02-02 09:29

128.184で 買戻ししてSQ
02-02 09:28

128.196 188 191 売り
02-02 09:28

128.349で ロングを利食いしてSQ
02-02 09:20

128.303 304 305 310買い。317 317買い増し。
02-02 09:20

🆙モーニングレポート🆙1日の始まりはコレ☀ 前日の概況まとめ📈本日の見通し📝 重要指標、要人発言まで🉐https://t.co/daOESwK1vK#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム https://t.co/rXejSicjV1
02-02 09:09

朝食は野菜・にんにく・脂多めです - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/qQP8Uf7o86 #Voicy
02-02 08:46

関東財務局長(金商)第238号 / (社)金融先物取引業協会 会員番号1503 金融商品取引業者 JFX株式会社

■このレポートは情報提供を目的とし、投資の断定的判断を促すものではありません。お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。この情報により生じる一切の損害について、当社は責任を負いません。本レポート中の意見等が今後修正・変更されても、当社はこれを通知する義務を負いません。著作権はJFX株式会社に帰属し、無断転載を禁じます。

■注意喚起
当社の取扱う店頭外国為替証拠金取引「MATRIX TRADER」は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や為替レートの変動等によって注文(ロスカット注文を含む)が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、マイナー通貨(流動性の低い通貨)の取引をされる場合、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。加えて、スワップポイント(通貨間の金利差調整額)においては通貨ペアやポジションの状態(売りまたは買い)によっては、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金額は、想定元本(為替レート×取引数量)×4%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので最大25倍となります。法人のお客様の必要証拠金は、為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。為替リスク想定比率は、通貨ペアごとに異なり、当社では、原則として一般社団法人金融先物取引業協会が金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1項に規定される定量的計算モデルを用いて算出する数値を利用します。なお、為替リスク想定比率は、原則として1週間ごとに見直しが行われ、レバレッジは、為替リスク想定比率の逆数(想定元本÷必要証拠金)となりますので、1週間ごとに変動します。当社は、インターネットを通じて店頭外国為替証拠金取引サービスをご提供しておりますので、お客様のパソコン・インターネット環境や当社のシステムに不具合が生じた場合等、取引ができなくなる可能性があります。また、お客様の取引の相手方は当社(相対取引)となっており、取引所取引とは異なります。お客様におかれましては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



copyright c 2016 FXブログ|小林芳彦のマーケットショット all rights reserved. powered by FC2ブログ.