fc2ブログ

情報提供を目的としており、お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。

未分類 > 02/28のツイートまとめ

02/28のツイートまとめ

JFXkobayashi

今晩の相場展望~チャート分析編~を公開いたしました。是非ご視聴ください!https://t.co/poYWyhFBJV新規口座開設はこちらから👇https://t.co/H0706lecZU#FX #JFX #外国為替 #ドル円 #スキャルピング #投資
02-28 17:49

【為替】2/28 小動きは変わらずだが、じり高。海外時間に上値追いあるか? - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/fkm9gUcILd #Voicy
02-28 17:20

136.50を突破して一気に136.697とフィボナッチ136.67を超えて来ました。(151.95-127.22=24.73の38.2%戻し9.45を127.22に足すと136.67)今136.70を超えて上昇中。売り上がりは危険で押し目買い。深いところは拾えず136.40台が買い気となるか?
02-28 16:54

@LDKoeBMLfSj1IQJ ドルストの方が分かりやすい気がします。
02-28 13:39

@n_fx007 ありがとうござました。
02-28 13:03

ユーロドルはNY戻り高値である1.0620まで朝方の戻りが届かず。1.06151で止まって反落。1.0600割れからストップ的な売り物が出て1.05855まで下げましたが、今は1.0595ばさみまで戻してきました。これも手が出しにくい感じで、様子見気分が強い。欧州の出方待ちか?
02-28 12:43

本当に小動き。136.00以下が底固く、136.50から上が重たく、その間の136.12‐35が本日レンジ。これでは手が出せず 様子見が続きます。
02-28 12:39

本日のモーニングショットを公開いたしました。是非ご視聴ください!Youtubeはこちらhttps://t.co/50U46jAL41#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム #ドル円 #日銀 #投資
02-28 11:59

【為替】2/28 材料難で小動きもドル円は135円台は底固い。 - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/xCTg3yDB3V #Voicy
02-28 11:49

NZ円は84.35‐45で売り、84.70でストップ、83.70‐60で利食い。作成時 84.006-014 11:29AM
02-28 11:32

豪ドル円は91.55‐45で買い、91.30でストップ、92.05‐15で利食い。作成時 91.831-837 11:23AM
02-28 11:26

ポンド円は163.80-70で買い、163.45でストップ、164.55‐65で利食い。作成時 164.220-229 11:11AM
02-28 11:14

ユーロ円は144.00‐143.90で買い、143.60でストップ、144.70‐80で利食い。作成時 144.336-340 10:42AM
02-28 10:43

ユーロドルは1.0635‐45で売り、1.0665でストップ、1.0570‐60で利食い。作成時 1.06021-24 10:38AM
02-28 10:40

ドル円は135.95‐85で買い、135.65でストップ、136.25‐35で利食い。作成時 136.184-186 10:34AM
02-28 10:35

なっています。ユーロ円は143.57をアジア時間の安値として上昇。144.10越えでストップ買いが出て144.55までNY 引け際にタッチして144.48引けでした。押しがあったら今日は135円台後半でドル円を買いたいイメージです。
02-28 10:21

切り返して136.19でNYはクローズしました。ユーロドルは米債利回りが低下したことでドル売り・ユーロ買いとなって1.0620高値まで吹き上がりました。その後1.0580まで下げる場面もありましたが、欧州中央銀行による利上げの最終的な到達点が想定より引き上げられる」との見方がユーロ買いの支えと
02-28 10:18

136.163で利食いしてSQ
02-28 10:14

136.148 148 149買い。148 144 144 買い増し。
02-28 10:14

136.157で利食いしてSQ
02-28 10:13

136.164 162 165 147 148 148 買い増し。130 133 132買い増し。
02-28 10:13

136.178で買戻ししてSQ
02-28 10:10

136.190 182 180売り。売り遅れたか?
02-28 10:10

136.208で 買い戻しというかショート離脱。SQ
02-28 10:08

136.215 214 213 213 売り。214 212売りまし。
02-28 10:07

136.243で 伸びず撤収。
02-28 10:06

136.241 242 で新規買い。241 244買い増し。
02-28 10:06

おはようございます。昨日のドル円は非常に小動き推移で、136.00‐136.44に挟まれて大きくは動けず。3.9766%前後と昨年11月10日以来の高水準を記録した米10年債利回りが3.89%台まで低下したため、ドル売りとなってドル円は135.92安値まで下落。しかし135円台はビッドしっかりで136.30まですぐに
02-28 10:05

136.203で買戻ししてSQ
02-28 10:03

136.216 216 202売り。234 232 232 売りまし。136.226 224 234 233売りまし。まずいかな?
02-28 10:02

136.238で買戻ししてSQ
02-28 09:55

136.281 280売り
02-28 09:55

136.334で利食いしてSQ
02-28 09:52

136.308 308 312買い。
02-28 09:52

136.246で 利食いしてSQ
02-28 09:47

136.232 231 234買い。
02-28 09:47

136.227 227 228 228買い。
02-28 09:46

136.233で利食いしてSQ
02-28 09:46

136.218 218 221 219買い。
02-28 09:46

240を叩きそこないました。136.234見て待って 136.237で利食いしてSQ
02-28 09:45

136.233 219 218 220 買い。
02-28 09:43

🆙モーニングレポート🆙1日の始まりはコレ☀ 前日の概況まとめ📈本日の見通し📝 重要指標、要人発言まで🉐https://t.co/UulHQCGut9#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム https://t.co/o7pUd72To2
02-28 08:40

【為替】2/28本日の材料とドル円オーダー情報 - JFX株式会社https://t.co/451iOOC1nO#Voicy
02-28 07:34

RT @KuramotoFX: 明日開催されるFXスキャルピングトレードバトルは川崎ドルえもんさん@kawasakidoruemo にきっかけを作って貰いました!人と人との縁を繋ぐことが出来る人って貴重ですし損得勘定なしに人の為に動ける彼には心から尊敬します!良いご…
02-28 00:45

関東財務局長(金商)第238号 / (社)金融先物取引業協会 会員番号1503 金融商品取引業者 JFX株式会社

■このレポートは情報提供を目的とし、投資の断定的判断を促すものではありません。お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。この情報により生じる一切の損害について、当社は責任を負いません。本レポート中の意見等が今後修正・変更されても、当社はこれを通知する義務を負いません。著作権はJFX株式会社に帰属し、無断転載を禁じます。

■注意喚起
当社の取扱う店頭外国為替証拠金取引「MATRIX TRADER」は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や為替レートの変動等によって注文(ロスカット注文を含む)が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、マイナー通貨(流動性の低い通貨)の取引をされる場合、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。加えて、スワップポイント(通貨間の金利差調整額)においては通貨ペアやポジションの状態(売りまたは買い)によっては、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金額は、想定元本(為替レート×取引数量)×4%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので最大25倍となります。法人のお客様の必要証拠金は、為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。為替リスク想定比率は、通貨ペアごとに異なり、当社では、原則として一般社団法人金融先物取引業協会が金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1項に規定される定量的計算モデルを用いて算出する数値を利用します。なお、為替リスク想定比率は、原則として1週間ごとに見直しが行われ、レバレッジは、為替リスク想定比率の逆数(想定元本÷必要証拠金)となりますので、1週間ごとに変動します。当社は、インターネットを通じて店頭外国為替証拠金取引サービスをご提供しておりますので、お客様のパソコン・インターネット環境や当社のシステムに不具合が生じた場合等、取引ができなくなる可能性があります。また、お客様の取引の相手方は当社(相対取引)となっており、取引所取引とは異なります。お客様におかれましては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



copyright c 2016 FXブログ|小林芳彦のマーケットショット all rights reserved. powered by FC2ブログ.