fc2ブログ

情報提供を目的としており、お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。

未分類 > 03/20のツイートまとめ

03/20のツイートまとめ

JFXkobayashi

130.54まで売り下がったものの、130.50が割れずに、ここから売り上がって130.75‐85でショートを振ったら131.20や131.30にストップを置きがち。俄かドルショートが切って131.362まで伸びましたが、戻り売りで。ただし130.50割れまで待たずに130.80‐75ぐらいでショートも利食いして様子見。
03-20 19:26

JFX LIVEを公開いたしました。是非ご視聴ください!https://t.co/iOpcAWeAz1新規口座開設はこちらから👇https://t.co/H0706lecZU#FX #JFX #為替 #FXライブ #ドル円 #投資
03-20 19:19

@komekomehemorex アップされているはずなんですけど・・・。
03-20 19:18

【為替】3/20 欧州勢は売りから。131.10-20で戻り売りするイメージ。 - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/6gEBUDt0rS #Voicy
03-20 17:42

https://t.co/oNtyChH8jLこれからリスクオフの売りが強まる可能性が高いか?130.50割れで130.00トライへ。
03-20 17:31

1.06650指値買い、安値は1.06651askで 0.1pip届かず1.06816まで上がってジンクスでキャンセル。
03-20 15:18

RT @koshka_mofumi: @JFXkobayashi CSのAT1債が無価値になったことが、同じくドル建てAT1債を発行しているアジアの銀行株を総崩れに追い込んでますね。どう見てもリスクオフオフの値動き。これ軟着陸できるの?夕方ドル円、クッラッシュ来るかな?
03-20 14:53

@ODnAX8Rwaw0KKoE 132.15‐20の戻り売りで、欧州勢の下攻めを待つスタンスでイメージします。
03-20 14:51

考えていたよりも圧倒的に上値が重たいぞ。132円台ミドルまでは全く戻せず 132.25‐30すらわからん状態に思える。
03-20 13:53

132.35‐40が次に重たくなるイメージと書きましたが、132.291までしか上がらず、その次の売り攻めで131.916まで下げてしまいました。どうも売りイメージが5銭~15銭深く、戻り売りが売れない状況。こういう時に頭にきて売りを現状水準でやって戻り売りで捕まるパターンに注意(自分に対して警鐘)
03-20 12:43

ドル円の売りイメージは132.85‐95でしたが、132.652までしか上がらずそこから11:45AMに132.036まで反落でした。戻り売りには違いないですが、戻りきれなかった分、買いも続かず132.036まで下げた値動きです。132.35‐40が次は重たくなるイメージですが、TV原稿などでバタバタしております。
03-20 12:15

@Sun13y ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
03-20 11:26

132.204で利食い。目の前で132.19台あった気がしましたが早くて到底 買戻し出来ず。
03-20 11:25

132.202見えて買えず。
03-20 11:23

132.219 220 219 221売ってみました。
03-20 11:23

132.237で買戻ししてSQ
03-20 11:22

132.278 132.265 260 257売り。
03-20 11:21

132.306で 買戻ししてSQ
03-20 11:10

132.347 350 342 338売り。
03-20 11:10

@BasketAomine 最初にリスクオンとなって瞬間的に132.52を付けてから131.67まで下げてから、じりじりと131円台後半まで上がってきたようです。時間ははっきりしませんが6時過ぎではないかと思います。
03-20 11:08

本日のモーニングショットを公開いたしました。是非ご視聴ください!Youtubeはこちらhttps://t.co/W2JlHr5TnM#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム #ドル円 #日銀 #投資
03-20 11:05

【為替】3/20 米地銀・クレディスイス 救済決まるも市場の不信感は強く、さらなる破綻懸念先探し。リスクオンは遠くドル円急落に注意。 - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/oJhGM4jOFJ #Voicy
03-20 10:59

NZ円は83.20‐30で売り83.50でストップ、82.80‐70で利食い。作成時 82.726-734 10:46AM
03-20 10:49

豪ドル円は89.20‐30で売り、89.50でストップ、88.35‐25で利食い。作成時 88.725-731 10:39AM
03-20 10:41

ポンド円は161.85‐95で売り、162.20でストップ、160.80‐70で利食い。作成時 161.493-502 10:30AM
03-20 10:33

ユーロ円は141.90‐142.00で売り、142.30でストップ、141.30‐20で利食い。作成時 141.623-627 10:19AM
03-20 10:21

132.517で 買戻ししてSQ
03-20 10:18

132.527 525 532売りまし。
03-20 10:17

132.551 545 540 売り
03-20 10:17

@minidatchan そうです。訂正しております。
03-20 10:16

ユーロドルは1.0675‐65で買い、1.0645でストップ、1.0715‐25で利食い。作成時 1.06863-866 10:14AM
03-20 10:16

132.85‐95で売り、133.05でストップ、132.35‐25で利食い。132.625-627 10:11AM
03-20 10:14

133.80‐85で売ってみて134.00で損切の→ 132.80‐85で売ってみて133.00で損切の
03-20 10:12

今132.52越えで軽いストップが出て132.575まで上げた後132.52‐53で揉み合いとなっています。133.80‐85で売ってみて134.00で損切のイメージがわきました。クレディスイス救済合併の市場の反応は当然欧州時間まで待たないとはっきりしないと考えています。5・10日の仲値もあって高く付きましたが、
03-20 10:10

米銀の救済、クレディスイスの買収でとりあえず一旦は今朝方戻した市場で、先週NY引けの131.85から132.52まで飛んだあと、131.67まで売られて、今は132.526まで再びこすっています。次はどこ?という疑心暗鬼がリスクオンについていけていない理由の一つではないかと思います。
03-20 10:10

米地銀でも経営困難に陥っている先が多数あるという話もあり、簡単にリスクオンとなって全値戻しというわけにはいかないのかなと思っています。
03-20 10:01

あまり買い上げたいイメージはありません。
03-20 09:59

今132.52越えで軽いストップが出て132.575まで上げた後132.52‐53で揉み合いとなっています。133.80‐85で売ってみて134.00で損切のイメージがわきました。クレディスイス救済合併の市場の反応は当然欧州時間まで待たないとはっきりしないと考えています。5・10日の仲値もあって高く付きましたが
03-20 09:59

132.583で買戻ししてSQ
03-20 09:58

132.590で買戻し失敗。
03-20 09:57

132.620 624 622売り 623 622売りまし。
03-20 09:57

おはようございます。米銀の救済、クレディスイスの買収でとりあえず一旦は今朝方戻した市場で、先週NY引けの131.85から132.52まで飛んだあと、131.67まで売られて、今は132.526まで再びこすっています。次はどこ?という疑心暗鬼がリスクオンについていけていない理由の一つではないかと思います。
03-20 09:53

132.311で 利食いしてSQ
03-20 09:04

132..278買い
03-20 09:04

利食いしたら10銭も落ちてしもうた・・・・・。
03-20 09:03

132.304 買戻し。
03-20 09:02

132.362で売り。
03-20 09:01

🆙モーニングレポート🆙1日の始まりはコレ☀ 前日の概況まとめ📈本日の見通し📝 重要指標、要人発言まで🉐https://t.co/xsKDuTqNEE#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム https://t.co/QryGpIyB1v
03-20 08:55

RT @Yuto_gahagaha: ⚠️UBS、クレディスイスの投資銀行部門は切り捨てる予定UBS PLANS TO CUT CREDIT SUISSE'S IB AFTER DEAL - BBG
03-20 07:50

RT @sokuhoulife: 世の中には3種類の猫がいる https://t.co/K36K081GDk
03-20 07:48

RT @Yuto_gahagaha: クレディスイス買収の件ですが、株式に優先されるはずのAT1債が全減損され、劣後するはずの株式が(損失を被ったものの)UBS株に姿を変えバリューを保っています。社債ホルダーからも「理解できない」と不満が出ているようです。ベイルイン時に…
03-20 07:46

@LondonFX_N20 @iidatchi 次の餌食???どどど、どいつや?、それは?
03-20 07:43

【為替】3/20 本日の材料とドル円オーダー情報 - JFX株式会社https://t.co/5R9Z6bfj9l#Voicy
03-20 07:37

【為替】3/20 本日の材料とドル円オーダー情報 - JFX株式会社https://t.co/5R9Z6bfj9l#Voicy
03-20 07:35

決まると思っていませんでしたが・・・。 https://t.co/WwPYzgofw1
03-20 03:02

RT @Yuto_gahagaha: ⚠️UBS、20億ドル超えでクレディスイス買収に合意UBS AGREES TO BUY CREDIT SUISSE FOR MORE THAN $2B - FT
03-20 03:01

@RioRio64635322 株式はやはり下げの方向に見えているのですが・・・。
03-20 02:59

RT @LondonFX_N20: なんか月曜日 ヤバい気がする......氣のせいだと嬉しい私の勘違いに違いない....#FX #ヤバい #😰 https://t.co/8GTQWpzq9J
03-20 00:56

@hiropi_fx ワイのいた協和銀行はりそなになって国有化されたが完済!そしてクレディスイスも国有化の道を進む?ヒポフェラインスはイタリアのウニクレジトに買収され、バンカメは名前は残ったがネーションズバンク(米地銀)に買収されて、もと居た銀行がもはやない状態。実家がなくなる気分!
03-20 00:47

RT @fuhentetsu: ヒレに絡まったロープを取って欲しいと言わんばかりにジンベイザメが船に近寄って来たので、釣り人がロープを切って取り除いてやったら、ジンベイザメはこれまた嬉しいと言わんばかりにヒレを振りクルリと回してバシャリと水飛沫をあげ、バイバイありがとうと帰って…
03-20 00:02

関東財務局長(金商)第238号 / (社)金融先物取引業協会 会員番号1503 金融商品取引業者 JFX株式会社

■このレポートは情報提供を目的とし、投資の断定的判断を促すものではありません。お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。この情報により生じる一切の損害について、当社は責任を負いません。本レポート中の意見等が今後修正・変更されても、当社はこれを通知する義務を負いません。著作権はJFX株式会社に帰属し、無断転載を禁じます。

■注意喚起
当社の取扱う店頭外国為替証拠金取引「MATRIX TRADER」は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や為替レートの変動等によって注文(ロスカット注文を含む)が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、マイナー通貨(流動性の低い通貨)の取引をされる場合、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。加えて、スワップポイント(通貨間の金利差調整額)においては通貨ペアやポジションの状態(売りまたは買い)によっては、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金額は、想定元本(為替レート×取引数量)×4%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので最大25倍となります。法人のお客様の必要証拠金は、為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。為替リスク想定比率は、通貨ペアごとに異なり、当社では、原則として一般社団法人金融先物取引業協会が金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1項に規定される定量的計算モデルを用いて算出する数値を利用します。なお、為替リスク想定比率は、原則として1週間ごとに見直しが行われ、レバレッジは、為替リスク想定比率の逆数(想定元本÷必要証拠金)となりますので、1週間ごとに変動します。当社は、インターネットを通じて店頭外国為替証拠金取引サービスをご提供しておりますので、お客様のパソコン・インターネット環境や当社のシステムに不具合が生じた場合等、取引ができなくなる可能性があります。また、お客様の取引の相手方は当社(相対取引)となっており、取引所取引とは異なります。お客様におかれましては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



copyright c 2016 FXブログ|小林芳彦のマーケットショット all rights reserved. powered by FC2ブログ.