fc2ブログ

情報提供を目的としており、お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。

未分類 > 03/23のツイートまとめ

03/23のツイートまとめ

JFXkobayashi

RT @LondonFX_N20: 英中銀Q2にはエネルギー価格が下落しインフレもそれに伴い下落すると予想必要とあれば政策金利は引き続き引き締めるつーか、実際に住んでいるとインフレは買物の度に感じるが、景気が耐えられるのか?銀行危機の煽りで、今後は貸し出し状況をきちん…
03-23 22:00

RT @hitsuzikai: うとうとしてたら横に寝てたかわいいなあ😍#とろろ猫日記 https://t.co/TxYmgfTilJ
03-23 19:38

1.08732で ロングを解き売りしてSQ 131.239換算今日の収益ないので、ノーポジにします。
03-23 19:34

1.08750指値買い成立。 1.08709で買い増し。1.08704 1.08705で 買い増し。
03-23 19:32

131.35のドル円売り指値は131.302から131.147まで下げてジンクスでキャンセルとなりました。
03-23 19:30

JFX LIVEを公開いたしました。是非ご視聴ください!https://t.co/unLYV2nmiP新規口座開設はこちらから👇https://t.co/H0706lecZU#FX #JFX #為替 #FXライブ #ドル円 #投資
03-23 19:25

131.174までショートカバーしてきました。そんなに130.80以下を売っちゃったのかな?売りはもう一段引き付けて131.35に置きます。ストップ131.65で。
03-23 17:49

【為替】3/23 パウエル、イエレン発言でドル売りの流れに。米長期金利低下がドル売りを後押し。 - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/M6ZCg9nLTb #Voicy
03-23 17:46

豪ドル円 88.350指値売り、88.298から88.156まで下げて 5.2銭でしたが、ジンクスに準じてキャンセルします。
03-23 17:25

書き込み遅れました。ユーロ円 142.750売り成立分 142.729で 買い戻ししています。ポンド円161.300売り指値成立分 161.219で買戻ししています。
03-23 17:22

@Yr07wU1EekuDr8Q 売り先行ですね。
03-23 14:23

https://t.co/t5bsMZIVT4文言変更でドル売りへ。長期金利下げとイエレン財務長官発言でダメ押しへ。130.00を今晩にもロックオンか?
03-23 14:19

130.419まで市場は突っ込んで売ったが、130.50には23日NYカットのオプションもあり、突っ込みショートが捕まって、130.854まで損切のショートカバーが出ている。売るんだったらやはり引き付けて131円台を待ちたい。
03-23 13:51

やはりドル円は上値が重たくずるずる130.592まで下落。askは130.606まで。出会いは130.60までか。131.35-45は遠くなって131.10台打診売りも遠くなった感があります。でも130円台ミドル割れでも突っ込み売りしたくないなぁ。
03-23 12:03

RT @yurumazu: ロシアはスターリン時代に製造されたT-54を戦場に投入するようです。次はT-34なのかな?動いているタイガーがあったら誰かウクライナに渡してあげて。もはやロシア軍の状況は悲惨すぎて中国は腹を抱えて笑っているでしょうね。ちなみにT54とモダンな戦車の比…
03-23 11:30

RT @Yuto_gahagaha: ビル・アックマン:FED利上げ受け、銀行預金のさらなる流出警告Bill Ackman Warns of Further Deposit Outflows as Fed Raises Rates - BBG
03-23 11:30

RT @M_surffit: FOMC後に株が大きく売られ円も買われているイエレン財務長官の預金保険の引き上げ検討せず発言も嫌気されている模様 https://t.co/76ZLrvWcCu
03-23 11:29

本日のモーニングショットを公開いたしました。是非ご視聴ください!Youtubeはこちらhttps://t.co/pL15nkPPWt#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム #ドル円 #日銀 #投資
03-23 10:54

【為替】3/23 利上げ0.25%は予想通りだが、文言変更で米金利の低下とともにドル売りへ - JFX株式会社 @JFXkobayashi https://t.co/vwNz84hMpv #Voicy
03-23 10:43

NZ円は82.05‐15で売り、82.45でストップ、81.50-40で利食い。作成時 81.769-777 10:16AM
03-23 10:19

豪ドル円は88.25‐35で売り、88.70でストップ、87.35‐25で利食い。作成時 87.892-898 10:11AM
03-23 10:13

ポンド円は161.25‐35で売り、141.60でストップ、160.60‐50で利食い。作成時 160.816-825 10:05AM
03-23 10:08

ユーロ円は142.65‐75で売り、143.10でストップ、142.15‐05で買戻し。作成時 142.460-464 10:01AM
03-23 10:03

ユーロドルは1.0855‐45で買い。1.0830でストップ、1.0920‐30で利食い。作成時 1.08808-811 9:58AM
03-23 09:59

ドル円は131.35‐45で売り、131.70でストップ、130.75‐65で利食い。作成時 130.868-870 9:54AM
03-23 09:56

RT @Yuto_gahagaha: FOMCのドットチャート、「未来は誰にも分からない」ことを如実に表現しています。2024年の推定FFレートは上下5.5%から3.25%まで分散('25年は1人だけ異次元のドット←おそらくカシュカリ)。市場参加者からは「FEDは"イン…
03-23 09:51

が、イエレン議長の発言でドル円が安値更新したタイミングで、ユーロ円も142.31まで下落し日通し安値を更新しました。その後142.80まで戻して142.67でNYはクローズしています。
03-23 09:35

います。ユーロ円は午後4時のアジア安値142.39から午後9時過ぎの143.63まで10by30 Point & Figureが1つもリバースすることなく上昇。ドル円が133.00を抜けて走らなかったことから連れて反落し142.88まで触り143.23まで戻してFOMCを迎えました。142.70台‐143.20台をコアに激しく揉み合いとなりました
03-23 09:33

ユーロドルは1.0759を安値に戻りも午後9時過ぎの1.0800と限定的で狭いレンジで推移していました。FOMCで0.25%利上げでも金利上げが近い将来打ち止めとなる可能性を背景に、ドル売りとなって午前4時前に1.0912までタッチ。1.0853まで緩み1.0893まで買い上げましたが1.0900には届かず1.0856で引けて
03-23 09:30

検討していない」と述べ、預金全額保護を明言したと受け取っていた市場はこれで戻り売りに傾斜、明け方5時過ぎに131.01と日通し安値を更新しました。131.52まで戻してNYは131.44で引けています。米債利回りは 2年債は4.25%台から3.93%割れへ急落。10年債も3.64%から3.43%へ急落しています。
03-23 09:24

なりました。更にパウエル議長が会見で、「利上げ休止を検討した」と発言。これで4時前に131.03までドル円が急落しています。パウエル議長が「当局者らは今年の利下げを見込んでいない」と発言し131.68まで戻る場面もありましたが、イエレン米財務長官が「預金保険の適用範囲について、大幅な拡大は
03-23 09:23

「インフレ目標達成のため、継続的な利上げが適切になると予想する」とした前回までの表現を削除し、「幾分かの追加引き締めが適切となる可能性がある」との文言を採用したためです。これで利上げが近い将来打ち止めとなる可能性があると市場が受け止め、米金利の低下とともにドル売りが進んだ流れと
03-23 09:22

おはようございます。昨晩の海外時間のドル円は、東京の安値132.25からジリ高で午後9時半前に133.00をタッチ。その後利食い、ポジション調整の売りが入って132.43まで緩み132.72まで買い上げて132.40近辺でFOMCを迎えました。利上げ自体は市場予想通り0.25%で、すでに織り込み済みと言ってよいと
03-23 09:20

🆙モーニングレポート🆙1日の始まりはコレ☀ 前日の概況まとめ📈本日の見通し📝 重要指標、要人発言まで🉐https://t.co/R112ftLheJ#FX #JFX #外国為替 #リアルタイム https://t.co/yDd0ivAmBf
03-23 08:52

【為替】3/23 本日の材料とドル円オーダー情報 - JFX株式会社https://t.co/wBJGsKnyzy#Voicy
03-23 07:48

関東財務局長(金商)第238号 / (社)金融先物取引業協会 会員番号1503 金融商品取引業者 JFX株式会社

■このレポートは情報提供を目的とし、投資の断定的判断を促すものではありません。お取引における最終的な判断は、お客様自身で行うようにしてください。この情報により生じる一切の損害について、当社は責任を負いません。本レポート中の意見等が今後修正・変更されても、当社はこれを通知する義務を負いません。著作権はJFX株式会社に帰属し、無断転載を禁じます。

■注意喚起
当社の取扱う店頭外国為替証拠金取引「MATRIX TRADER」は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や為替レートの変動等によって注文(ロスカット注文を含む)が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、マイナー通貨(流動性の低い通貨)の取引をされる場合、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。加えて、スワップポイント(通貨間の金利差調整額)においては通貨ペアやポジションの状態(売りまたは買い)によっては、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金額は、想定元本(為替レート×取引数量)×4%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので最大25倍となります。法人のお客様の必要証拠金は、為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。為替リスク想定比率は、通貨ペアごとに異なり、当社では、原則として一般社団法人金融先物取引業協会が金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1項に規定される定量的計算モデルを用いて算出する数値を利用します。なお、為替リスク想定比率は、原則として1週間ごとに見直しが行われ、レバレッジは、為替リスク想定比率の逆数(想定元本÷必要証拠金)となりますので、1週間ごとに変動します。当社は、インターネットを通じて店頭外国為替証拠金取引サービスをご提供しておりますので、お客様のパソコン・インターネット環境や当社のシステムに不具合が生じた場合等、取引ができなくなる可能性があります。また、お客様の取引の相手方は当社(相対取引)となっており、取引所取引とは異なります。お客様におかれましては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



copyright c 2016 FXブログ|小林芳彦のマーケットショット all rights reserved. powered by FC2ブログ.